
岐阜市加納東丸町にある内科・消化器内科・内分泌内科の診療所です。
往診応需
〒500-8483 岐阜市加納東丸町2丁目18番地
TEL 058-271-4387

ごあいさつ
~ 地域の皆様のかかりつけ医として ~
杉浦内科眼科は、長年にわたり地域の皆様のかかりつけ医として、皆様の健康管理のお手伝いをさせていただいて参りました。このたび、平成30年8月より、病院名を医療法人杉浦内科と改め、より一層地域の皆様の健康管理に貢献できるよう取り組んで参る所存でございます。
院長
当院の概略
医院名
医療法人 杉浦内科
診療科目
内科 消化器内科 糖尿病代謝内科・人間ドック
診療医師
院長 杉浦 淳策 内科医師 石井 真帆
診療予約
診療予約はしておりません。検査予約のみ。
入院設備
なし
所在地
〒500-8483 岐阜市加納東丸町2-18
電話番号
058-271-4387
医院の特徴
胃・大腸内視鏡検査・日帰りポリープ切除対応・X線CT・超音波検査完備・外来インスリン療法導入可能
連絡方法
お電話でお問い合わせ下さい
その他
各種健康診断・往診・訪問診療対応。土曜夜も診察あり
診療案内
担当医紹介
杉浦 淳策 (すぎうら じゅんさく) 内科医(消化器内科)
理事長 ・ 院長
医学博士
日本消化器内視鏡学会専門医 厚生労働省認定難病指定医
日本内科学会認定医 日本医師会認定産業医
石井 真帆 (いしい まほ) 内科医(内分泌内科)
日本内科学会認定医 糖尿病登録医
日本医師会認定産業医
診察時間
院内設備
X線CT検査装置
平成16年よりCTを導入しており、患者様からも好評をいただいております。造影剤を用いた検査等も実施しておりますので、ほとんどのCT検査は当院で待たずに施行することができます。CTをご希望の方は医師までご相談下さい。
※令和元年5月より、マルチスライスCTを導入することになりました。従来のCTと比べて、低被ばくかつ高精細な画像が撮影できるようになります。
胃・大腸内視鏡検査
当院では、経鼻胃内視鏡、細径大腸内視鏡を採用し、又、炭酸ガス早期装置設置により、患者様にはより苦痛なく内視鏡検査を受けていただくことが可能です。又、大腸内視鏡検査でのポリープ発見時、適応によっては日帰りポリープ切除術も行っております。
超音波検査装置
超音波を体に当てて、体の中を診る装置です。CTやレントゲンのように放射線被ばくがないのと、妊婦の方や妊娠の可能性のある方でも、安心して検査が可能なこと、手軽に検査が可能な点がメリットです。当院では、主に頚部・腹部の検査に用いられています。血流の状態を見ることもできるので、頸動脈や腹部の大動脈などの血管や動脈硬化なども見ることができます。
X線TV装置
X線TV検査装置は、透視検査のほか、胸部・腹部その他のX線写真を撮影を行います。
※令和元年5月より、CR装置の導入により、デジタル撮影となります。撮影に伴う被ばく線量も少なくなり、また、撮影後にお待ちいただく時間の短縮や骨密度測定の結果も即時出せるようになります。
その他
その他の設備
設 備 の 説 明
心電図検査
心臓の波形を電極で測定し、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、不整脈などをチェックします
動脈硬化検査(CAVI)
血管のしなやかさや血管年齢を年齢平均と比較したりします。心電図や頸動脈超音波検査と併用します
ホルター心電図
心電図検査で不整脈等が発見されたり、普段の生活で動悸がするときに、長時間心電図を装着して監視します
ウォーターベッド
強い水流を体に当て、マッサージをします。慢性的な腰痛や筋肉のこりにお悩みの方にお勧めです
健康診断
各種健診のご案内
普段から健康を自負されている方も、健診を受けることによって、自覚していない病気を発見したり、自身の健康状態を把握し、 生活習慣病を予防するなど、より健康で豊な人生を送るための良いきっかけを作ることができます。
当院では、各種健診を承っております。
特定健康診査
特定健診(特定健康審査)は、通称「メタボ健診」とも呼ばれ、「内臓脂肪型肥満」 に着目した健康審査です。
健診の結果から保健指導を受けたりすることで生活習慣病を予防することが目的です。
生活習慣病の代表とも いえる「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」など の発症・悪化には内臓脂肪が大きく影響しており、定期的な受診で生活習慣を考えるきっかけになると思います。
受診方法等は、ご加入の健康保険組合にご確認ください。
対象者
40~74歳の国民健康保険加入者及び各種健康保険組合加入者の被扶養者が対象です。
実施期間
毎年6月中旬~10月31日まで
検査項目
◇問 診 既往歴の調査(服薬歴、喫煙習慣などを含む)
◇計 測 身長・体重・腹囲・BMI・血圧
◇診 察 理学的検査(身体診察)
◇脂 質 中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール
◇肝機能 血清アルブミン・GOT・GPT・γ-GTP
◇腎機能 クレアチニン
◇血 糖 空腹時血糖またはヘモグロビンA1c
◇尿 尿糖・尿蛋白
一般健診
各職場で必要な健診項目に沿って検査をいたします。料金は項目により異なりますので項目・料金につきましてはご相談下さい
健診コース例
Aコース : 5,500円(税込)
◇診 察 血圧、自覚症状や既往歴の調査(服薬歴、喫煙習慣などを含む)
◇身体計測 身長、体重、腹囲、BMI
◇生体検査 視力・聴力・心電図
◇胸部X線撮影
◇尿検査(蛋白・糖・ウロビリノーゲン・潜血・PH)
Bコース : 9,900円(税込)
◇Aコースの内容に加えて
◇血液一般検査(赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・白血球数・血小板数等)
◇肝機能検査(AST・ALT・γ-GTP)
◇脂質検査(総コレステロール・HDL・LDLコレステロール・中性脂肪)
◇糖尿病検査(血糖値)
ぎふ・すこやか健診
対象者
岐阜市在住の後期高齢者医療制度に加入している方
実施期間
9月1日~11月30日 まで
検査項目
◇問 診(服薬歴、既往歴、生活習慣病に関する項目、自覚症状)
◇計 測(身長、体重、BMI、血圧)
◇診 察(理学的所見(身体診察))
◇脂 質(中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール)
◇肝機能(血清アルブミン、GOT、GPT、γ-GTP)
◇腎機能(クレアチニン)
◇血糖(ヘモグロビンA1c)
◇貧血(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)
◇尿(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
※心機能(心電図)【一部対象者の人のみ】
人間ドック
一般健診
当院では、人間ドック(半日)も行っております。下記の提案のほか、当院で可能な検査を組み合わせて充実した人間ドックもご利用いただけます ※オプション項目もご覧ください。
人間ドックコース(要予約)
検査項目
検査内容
問診・身体計測
既往歴、生活習慣などの聴取・血圧測定
身体計測
身長・体重・腹囲・BMI・体脂肪率
生体検査
既往歴、生活習慣などの聴取・血圧測定
血液一般検査
赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット・白血球数・血液像・血小板数・MCV・MCHC・MCH
肝機能検査
GOT・GPT・ALP・LDH・γ-GTP・
CHE・総ビリルビン・総蛋白・A/G比・アルブミン
脂質検査
総コレステロール・
HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪
腎機能検査
尿素窒素・クレアチニン・eGFR
代謝機能検査
空腹時尿糖・HbA1c・尿酸・血清アミラーゼ
消化管検査
上部内視鏡検査(経鼻)・便潜血検査(2回法)
画像検査
胸部X線撮影・腹部超音波検査
尿検査
尿蛋白・尿潜血・ウロビリノーゲン・尿糖・PH
肝炎ウイルス検査
HBs抗原・HCV抗体検査
感染症・免疫検査
CRP・リウマチ抗体・梅毒検査
腫瘍マーカー
CEA
検査料金
¥33,000(税込)
オプション検査項目
検査項目
検査内容
血液型検査
ABO式・Rh±
貧血詳細検査
血清鉄・フェリチン・TIBC/UIBC
超音波検査
腹部超音波検査のほか、頸動脈超音波検査も可能です
X線CT検査
頭部の他・胸部・腹部が検査可能です
ピロリ菌検査
胃カメラと同時に可能なピロリ菌検査の他・ピロリ菌呼気テストが選択可能です。
麻疹・風疹等検査
麻疹・風疹・水痘・ムンプスウイルスIgG検査です(1種類につき)
認知症チェック
問診(長谷川式簡易スケール)で、認知症の評価をします
※一部保険を使用できる検査もございます。詳しくは医師にご相談下さい。
腫瘍マーカー検査
腫瘍マーカー検査の料金は、項目と組み合わせによって異なりますので、選択時に医師にご相談下さい。
検査項目
検査の特徴
AFP
肝がん・卵巣や精巣の胚細胞がん等
CEA
大腸がんや肺・卵巣・乳がん等
SCC
肺や食道・子宮頸部の扁平上皮がん等
CA19-9
膵臓がんや胆道・胃・大腸のがん等
CA15-3
乳がん
CA125
卵巣がんや子宮体がん・膵臓・胃・大腸のがん等
CYFRA
扁平上皮がん、主に肺の扁平上皮がんや頭頸部腫瘍等
PIVKA-Ⅱ
肝臓がん
SLX
肺がん
DUPAN-2
膵臓がんや胆のう・胆管がん等
尿中NMP22
膀胱・尿道・尿管のがん(尿検査)
予防接種
当院では、各種予防接種を受け付けています。料金その他詳細については当院までご確認下さい
※小児法定接種には対応しておりません。こちら(岐阜市ホームページ)を参照下さい。
予防接種について
●肺炎球菌ワクチン
65歳以上の方を対象に、肺炎球菌ワクチンの接種を受け付けています(随時)
岐阜市在住の方で65歳の方は、初回接種に限り、補助を受けることができます(接種料金¥4,000)
詳しくは、こちら(岐阜市ホームページ)をご覧ください
●インフルエンザワクチン
毎年10月中旬から年末にかけて、インフルエンザワクチンの接種を受け付けています。料金その他は窓口までご確認下さい。
※企業向け接種も受け付けております。当院までご相談下さい。
その他、各種予防接種を受け付けています。詳細については医師にご相談下さい